(はじめに)「大人の暮らしやすい」って?

40代から50代になると、暮らしや家に対する考え方が少しずつ変わってきます。子どもが巣立ち、夫婦二人の時間が増えたり、一人暮らしを続ける中で、これからの生活をより快適にしたいと感じることが多くなるかもしれません。家族と暮らしている人も、一人で暮らしている人も、それぞれの暮らしに合った「暮らしやすさ」を考えたいものです。

私も50代になり、その変化を実感しています。若いころは、便利さやデザインを重視していましたが、今は、肌触りなどの心地よさ・安心感・健康・安全の大切さを、より意識するようになりました。


住まいの環境は、暮らしの「質」に大きく影響します。だからこそ、大人になった今こそ、また人生100年時代の折り返し地点の今こそ、「暮らしやすさ」を見直す良いタイミングかもしれません。


このコラムでは、【大人の暮らしやすい】をテーマに、防犯や耐震などの安心のための工夫、バリアフリーや動線の整え方、収納や片付けのコツ、快適なインテリア、ライフスタイルの変化への対応、さらに健康的な住まいについて、私の考えを書いていこうとお思っています。一人暮らしの方も、夫婦や家族と暮らしている方も、それぞれの生活に合った【大人の暮らしやすさ】を一緒に考えていきましょう。


【暮らしやすい】とは、ただ便利な家を作ることではなく、自分の暮らしに合った住まいを整え、気持ちよく過ごせることです。これからの人生、数十年の生活をもっと豊かにするために、少しずつ住まいを見直し、快適さを高めていきませんか?


次回からは、具体的なテーマごとに「大人の暮らしやすさ」について詳しく私の考えをお話ししていきます。一緒に、自分に合った快適な暮らしを考えていきましょう。


当社いたやでは、家づくりのとき、設計作業の前に、オリジナル手法で「暮らしマップ」を作成します。「暮らしマップ」は、ヒアリングをもとに自分にとって快適な暮らしを客観的にとらえながら、住まいのプランニングを進めていく為に必要な作業です。


この機会に、当社「いたや」オリジナル手法の「暮らしマップ」を、「暮らしが整う家のつくり方」冊子でぜひご覧ください。現在、期間限定で無料PDF配布を行っています。

住まいづくりのヒントとして、ぜひお役立てください。


資料のお問い合わせは、ライン


から、どうぞ。

暮らしが整う家づくり/リノベーション・新築/大阪市内/いたや木材有限会社建築設計事務所

リノベーション・新築の動線設計と施工 木材を活かした家づくり 暮らしが整う家づくり 家事が楽になる家づくり -- 大阪市内 昭和23年創業 いたや木材有限会社建築設計事務所